上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
直接津波被害は受けなかったせいか、我が家は「もう一年たった」と感じました。
今日も今日とて、報道特番を見ながらコタツに入りお茶を飲んでいられるのも、運だったり、事前の準備だったり、多くのことが理由なんだなと思っています(3/11に、石巻の沿岸に行く予定でしたが、雪の天気予報だったので、急遽中止しました。すると行く予定だった石巻の施設は流され……)
- 2012/03/11(日) 22:27:32 |
- URL |
- Nolis #3un.pJ2M
- [ 編集 ]
早いですね。ちょうどこの時は、学校がはやく終ってたんで、一連の地震から津波までテレビで見てました。ビデオカメラで、最初は軽い気持ちで撮ってたんですが、どんどんすごいことになっていって・・・やはり、「○○海岸に1000~2000人の遺体発見」、「1万人行方不明」、「壊滅的被害」というテロップは未だ目に焼き付いてます・・・僕は宮崎に住んでますが、遠い地方の出来事ではなく、次の新しい世代にも伝えていかなくてはいけないことだと思ってます(当たり前ですが)
阪神淡路大震災で被害を受けた神戸も、まだ完ぺきに復興したわけではないとよくテレビやパソコンで見ます。東日本大震災は30年くらいかかるのではないだろうか・・?と考えてしまいますが、早く復興することを祈りましょう。
- 2012/03/13(火) 00:26:12 |
- URL |
- syo #-
- [ 編集 ]
皆さんやはり、「もう」ですよね・・・。
この1年は早すぎました。
なにも被害にあっていないのにですよ、そう感じるのです。
多くの命がなすすべなく街ごと消えたのはそれ以上に一瞬のこと。
でもその一瞬は、長かったでしょう。
- 2012/03/16(金) 20:46:05 |
- URL |
- 借猫 #-
- [ 編集 ]